【出石】見性寺 ※要予約

出石城下町から車で3分ほど、出石中学校付近にある見性寺。御朱印を授かるには、電話(0796522194)でご住職へ事前連絡をするようにしてください。可動式の書庫「輪蔵」を見学させてもらえることも。

【出石】経王寺 ※要予約
出石の城下町から徒歩で約5分、出石高校のすぐの経王寺は春には見事な枝垂れ桜が境内を彩ることで有名。御朱印については電話(0796523241)で事前に連絡してから授かりにいくようにしてください。
ご住職が直筆で御朱印を書いてくださいます
経王寺の御朱印は「家内安全」「合格祈願」など達成したい願いを選択して、御朱印に記して頂けます。写真の願い一覧を参考にして、どのような願いを御朱印に込めるかを考えておきましょう。
【出石】出石神社

但馬の一宮神社である、出石神社。由緒正しい出石神社でも御朱印を頂けます。安産を願うコウノトリのお守りなどもあるので、併せて授かりたいところ。
【養父】赤堂観音 蓮華寺

バラエティー豊かな御朱印が揃っており、御朱印ブームの先駆けともなったのが養父の赤堂観音 蓮華寺(あかどうかんのん れんげじ)です。季節限定の御朱印やキャラクター物の御朱印など、随時新しい御朱印が追加されていくので何度も通ってコンプリートを目指しましょう!


【豊岡 城崎】絹巻神社
城崎温泉の中心街から約3㎞と少々離れたところにある、但馬五社の1社である絹巻神社。御朱印を授かるには社内に入って御朱印を授かりたい旨を伝えてください。ただし御朱印は神主さんがいる時のみ受領できるので、事前に電話(0796282468)して確認した方が無難です。
御朱印の情報は今後も随時更新!
豊岡市や養父市など、各所の御朱印をご紹介してきましたが、いかがでしょうか。今後も御朱印情報は随時更新していく予定ですのでお楽しみに!「この神社の御朱印も取り上げてほしい」などのご要望もお待ちしています!
東京都出身の豊岡市地域おこし協力隊。皿そばで有名な出石城下町の魅力発信を担当。たじまっぷ編集長として、豊岡を含めた但馬地方の魅力を日々発信していきます。
過去の経歴:不動産会社勤務→世界一周→ライター・SEO