たんとう チューリップまつりとは
※写真は2021年に撮影しました
兵庫県豊岡市の中で最も東側に位置する但東町にて、毎年4月にたんとう花公園内で開催される「たんとう チューリップまつり」。色とりどりに園内に咲き誇るチューリップを一目見ようと、県外からも多くの観光客が訪れます。
2022年チューリップまつりは4月15日から約10日間!※天候により変動
※写真は2021年に撮影しました
2020年は新型コロナウイルスの影響で中止になってしまったチューリップまつりですが、2021年度は無事再開され大いに賑わいました。2022年は4月15日~10日間程度開催される予定ですが、天候により開催日に変動がありますのでご注意を。開催状況は但東シルクロード観光協会(TEL:0796‐54‐0500)まで、事前に問い合わせた方がよいでしょう。
2022年 チューリップまつりの概要
【開催期間】4月15日~10日程度 ※天候により変動あり
【開催時間】9:00~17:00 ※受付16:30まで
【開催場所】兵庫県豊岡市但東町畑山 たんとう花公園 ※ナビには「赤花そばの郷」を入力
【入園料】協力金 大人800円、高校生以下無料 ※団体(20名以上)700円
【問合せ】0796-54-0500(たんとうチューリップまつり実行委員会)
園内に咲き誇る色とりどりのチューリップ
※写真は2021年に撮影しました
チューリップまつりの会場である、たんとう花公園には約300種類の色とりどりのチューリップが咲き乱れています。「チューリップってこんなに種類あったんだ!」驚く来園者も多いとか。
フォトスポットもあります ※写真は2021年に撮影しました
※写真は2021年に撮影しました
10万本のチューリップを使用したフラワーアートは必見!
※写真は2021年に撮影しました
チューリップまつりのメインといえば、毎年さまざまなキャラクターを10万本のチューリップでつくる、フラワーアート。2021年のキャラクターはアマビエです。新型コロナウイルスに負けない!という実行委員会さんの強い思いが感じられますね。
【周辺観光】併せて楽しみたい!清竜の滝
チューリップまつりの会場から出石方面に向かうのであれば、併せておすすめしたいのが清竜の滝です。チューリップまつりの会場からは車で約20分ほどでアクセスできる他、駐車場から滝までわずか徒歩5分というお手軽さが最大の魅力です。
東京都出身の豊岡市地域おこし協力隊。皿そばで有名な出石城下町の魅力発信を担当。たじまっぷ編集長として、豊岡を含めた但馬地方の魅力を日々発信していきます。
過去の経歴:不動産会社勤務→世界一周→ライター・SEO