養父神社の紅葉シーズンは11月上旬から!
養父神社は例年11月上旬ころから、紅葉シーズンに突入。敷地内のいたるところが赤く彩られます。
2021年11月6日(土)~23日(火)は「やぶもみじまつり」
例年、の期間は「やぶもみじまつり」と銘打ち、限定御朱印の販売やイベントが催されます。
※2020年・2021年はイベントは不開催。
なお、この期間には環境整備協力金として300円がかかります。2021年については11月6日(土)~23日(火)の予定ですが、詳細は公式HPをご確認ください。
夜間はライトアップで神秘的な境内に!
紅葉の時期の養父神社は、夜間も魅力的!境内のあちこちがライトアップされ、神秘的な光景を醸し出します。
養父神社のアクセス
城崎温泉からは車で約50分、雲海で有名な竹田城跡からは30分ほどです。なお、公共交通機関を利用する場合は、JR和田山駅からバスで「山口生野線八鹿駅行」に20分乗車し「養父明神」で下車してください。
城崎温泉からは車で約50分、雲海で有名な竹田城跡からは30分ほどです。なお、公共交通機関を利用する場合は、JR和田山駅からバスで「山口生野線八鹿駅行」に20分乗車し「養父明神」で下車してください。
但馬五社巡りにもぜひチャレンジしよう!

兵庫県北部地方、但馬に点在する五つの神社を巡ることでご利益を得られるといわれている「但馬五社巡り」。各神社の特徴やアクセス、おすすめの巡り順についてご紹介します。
養父神社は「但馬五社」の一社。ぜひとも他の四社も巡って、五社制覇に挑戦してみてくださいね!
東京都出身の豊岡市地域おこし協力隊。皿そばで有名な出石城下町の魅力発信を担当。たじまっぷ編集長として、豊岡を含めた但馬地方の魅力を日々発信していきます。
過去の経歴:不動産会社勤務→世界一周→ライター・SEO